2022年01月07日22:20
★口臭の原因(舌苔)を予防する 3 つのポイント
1、専用ブラシで舌磨き
舌にこびり付いてしまった舌苔は、舌ブラシで丁寧に掃除しましょう。鏡を見ながら、専用ブラシを使い、奥から手前に向かって、軽い力で動かして清掃してください。おえっとならないよう(嘔吐反射)、舌を思い切り前に出すのがコツです。舌は非常にデリケートな組織なので、清掃する時は力を入れすぎないようにしましょう。やり過ぎると舌の粘膜を傷つけてしまう恐れがあるので、毎朝 1 回で十分です。
2、歯垢(プラーク)をハミガキやフロスで除去
舌苔の原因となる食べかすや歯垢(プラーク)を少なくするために、しっかりと丁寧に歯を磨きましょう。歯磨きだけでは歯垢の60%しか落ちないので、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間や歯並びが悪い箇所は、「デンタルフロス」や「歯間ブラシ」を併用しましょう。
3、歯科医院でクリーニングを受ける
歯垢が固まってできたバイオフィルムや歯石は、歯磨きだけでは落とせません。プロの手でお口の中を徹底的にお掃除し、口臭の原因物質を取り除きましょう。歯周病や虫歯の予防にもなるので、3 ヶ月に一度は歯科医院で口腔ケアを受けて、清潔で健康なお口を保ちましょう!
舌苔ケア、爽やかな息で新年を迎えよう!Vol.2≫
カテゴリー │歯のおはなし
★口臭の原因(舌苔)を予防する 3 つのポイント
1、専用ブラシで舌磨き
舌にこびり付いてしまった舌苔は、舌ブラシで丁寧に掃除しましょう。鏡を見ながら、専用ブラシを使い、奥から手前に向かって、軽い力で動かして清掃してください。おえっとならないよう(嘔吐反射)、舌を思い切り前に出すのがコツです。舌は非常にデリケートな組織なので、清掃する時は力を入れすぎないようにしましょう。やり過ぎると舌の粘膜を傷つけてしまう恐れがあるので、毎朝 1 回で十分です。
2、歯垢(プラーク)をハミガキやフロスで除去
舌苔の原因となる食べかすや歯垢(プラーク)を少なくするために、しっかりと丁寧に歯を磨きましょう。歯磨きだけでは歯垢の60%しか落ちないので、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間や歯並びが悪い箇所は、「デンタルフロス」や「歯間ブラシ」を併用しましょう。
3、歯科医院でクリーニングを受ける
歯垢が固まってできたバイオフィルムや歯石は、歯磨きだけでは落とせません。プロの手でお口の中を徹底的にお掃除し、口臭の原因物質を取り除きましょう。歯周病や虫歯の予防にもなるので、3 ヶ月に一度は歯科医院で口腔ケアを受けて、清潔で健康なお口を保ちましょう!