親知らずトラブルについて Vol.2

カテゴリー │歯のおはなし

親知らずトラブルについて Vol.2
★親知らずによって引き起こされるトラブルは?

1.歯肉の炎症(智歯周囲炎)
 親知らずが斜めに生えたり、半分しか顔を出していないときは、歯と歯茎の間に汚れが溜まりやすくなり、親知らずの周辺が不衛生になります。そのため、親知らずのま わりの歯肉が炎症を起こし、腫れたり痛みが生じたりします。

2.虫歯
 親知らずが正常に生えていない場合は、歯ブラシが届きにくく、親知らずもその手前の歯もむし歯になりやすくなります。親知らずは抜けば良いのですが、手前の歯は大切な大臼歯で抜くわけにいかいので注意が必要です。

3.歯根の吸収
 親知らずが、歯茎のなかで水平に、手前の歯に食い込むように生えることがあります。このときは、隣の歯の歯根を吸収してしまったり、押されて激しい痛みを伴ったりする場合があります。

4.顎関節症
 親知らずが、顎の運動の邪魔をして顎の関節が痛くなることがあります。また、親知らずの異常な生え方によって顎関節に負担がかかり、痛くなったり口が開けにくくなったりすることもあります。

5.口臭
 親知らずの周辺に汚れが溜まったり、虫歯や歯周病が進行したりすると、口臭の原因になることがあります。


同じカテゴリー(歯のおはなし)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親知らずトラブルについて Vol.2
    コメント(0)